19日はタコ調査で何とか釣れたけど難しい状況だったので
タイラバ調査に切り替えたとたん、時化て早めの終了
20日はタイの単独調査で何とか70オーバー2本が出て
うれしいゲストのメバルや安定のガラカブを追加して
イケスは定番の赤色だらけ。
19日はタコ調査で何とか釣れたけど難しい状況だったので
タイラバ調査に切り替えたとたん、時化て早めの終了
20日はタイの単独調査で何とか70オーバー2本が出て
うれしいゲストのメバルや安定のガラカブを追加して
イケスは定番の赤色だらけ。
4/11はティップランから始めて厳しかったので、
タイラバとライト落とし込みに切り替えて
ショートバイトや針外れや、大物との格闘の末、ハリス切れなど
惜しい事もありましたね。
お疲れさまでした、またお待ちしておりますねー。
4/12は調査
午前中は惨敗
午後からライト落とし込みに切り替えて
ベイトが確認出来て、
なんとかヒラメをゲット!
4/5は、アオリイカ狙いのティップラン調査に行って来ましたが
低水温は相変わらず、風も強く寒い上、潮もゆるくパッとしないので
途中で根魚漁に切り替えました。
4/6は、お昼から夕方までのチャーター便でしたが
短時間勝負の上に、低水温とかなりの強風で悪条件が重なり
厳しい状況の中
もっているお客さんの腕のおかげで、長い格闘の上
素晴らしいサイズの大鯛が釣りあがり、良い日になりました!!
ナイスです!!
お疲れ様でした、またお待ちしておりますねー!
遠方からお越し頂いたお客様方々、
有難い限りでございます。
まだまだ低水温が続き、寒くて風も強く厳しい海の状況でしたが
頑張って釣って頂きました。
皆さん楽しんで頂けた様で、皆さまの笑顔が見れて良かったです。
また、またお待ちしておりますねー!
久しぶりのブログ更新になってしまいましたが
毎年1~3月は本業の繁忙期と確定申告期と重なり
おかげ様で、何かと忙しくさせて頂いておりました。
その中でも行ける時には、
調査と漁を兼ねて海に出てはいたのですが
何せ水温が低くて
パッとした釣果に恵まれず
ブログ、インスタ共に更新を出来ずにおりました。
繁忙期もやっと目途がつきましたので、ブログ更新しましたが
いつも安定のガラカブと昨日の釣果も含めて写真になります。
気持ちも良い季節になってきますよねー!
ご予約のご連絡お待ちしております。
19日は、前日に続き#タチウオの単独調査、
不足していた物を釣り具屋さんで調達してきたので万全の状態。
船団を避けて、かなり広範囲を3Dソナーを頼りにウロウロ。
おまけで、タイやヒラが釣れながら、期待していた時間まで辛抱。
期待通り地合いが来るも竿一本だけなので手返し悪い!
手応えを得られたので諦めて、早めに帰港しました。
18日は、朝から落とし込みの調査
イワシではないベイトが沢山付くがフィッシュイーターが
付いて無さそうな感じだったので早々にタチウオの調査へ。
船団を避けて、3Dソナー頼りで広範囲をウロウロして群れを見つけるも
タックルのセッティングがイマイチだったので、
帰りに釣り具屋さんで不足分を調達。
1/11はサワラ、青物、カワハギ、タイラバと
色んな釣りをして見て、ぱっとしないのでタチウオを狙おうとなり
タチウオが入れ食いで、1時間ちょっとでなかなかのサイズ25本釣り上げ
もうタチウオは十分との事で、延長でタイラバをするも潮動かず。
タチウオ以外は、厳しくてすみませんでした。
12日は、タチウオを単独調査してみましたが、
潮が速かったので操船しながらの釣りは、集中出来ず難しかったです。
やっぱり、自分で釣った時よりも、
お客さんが釣り上げた時の笑顔を見た方が
何十倍も嬉しいです!
お客様からリクエストがあったカワハギを
みっちり調査してきました。
カワハギとのやり取りが最高に楽しすぎでした!
掛け損なって船の上で悔しくて、ぴょんぴょん飛び跳ねてしまい
終わったらすごく疲れました。
一昨日の激渋ぶりから、あまり期待できないタイラバメインの、もしかして落とし込みと
ダメ元タチウオの釣行プランでしたが、
一昨日より激渋ぶりが増して、ダメ元タチウオで汗かいて
一昨日夕方の方が良かったので、残業で何とかお土産確保!
めで鯛が釣れて良かったです!
またお待ちしておりますねー
前日の激渋ぶりから、タイラバメインのもしかして落とし込みの釣行プランでしたが
前日より激渋!
残業をしていただき、納竿時間ごろに釣れ出して何とかお土産は確保!
厳しかったですが、またお待ちしています!